【実際どう?】手取り12万円や低収入な介護職の働き方改革|介護業界で20年働く僕が本音で語る

「介護の仕事は好きだけど、給料の手取りが12万円しかない。」

「介護の仕事はやりがいがあるけど、収入が少なくて不満がある。」

このような悩みを持つ方へ、介護業界で20年働いており介護職の友人も多い僕が、本音ベースで語りますね。

この記事を読んで分かること

この記事を読めば「手取り12万円の介護職でも生活していける?」の実際が知れて、低収入に悩む方へ節約や収入アップに向けた具体的な行動や改善策が分かります。

「え!?私の給料安すぎ…」と思ったら改善に向けて行動すべきです。

あんこ

介護の仕事はやりがいもあって素敵だけど給料が少ないのはやっぱりツラいよね。

よーかん

この記事を読んでいる人は、介護職としてのやりがいは感じつつも収入が低いことに不満や不安があると思うので、未来の自分の生活を豊かにするためにアクションを取っていきましょう!

この記事を書いた人【よーかん】
  • 主任ケアマネ(ケアマネ歴13年)
  • 介護業界で20年従事
  • 兼務含めて現場での介護経験は10年
  • 多形態での勤務と管理職を経験
  • 副業にも取り組む2児のパパ
こんにちは!
目次

手取り12万円の現実:介護職員の生活費の内訳とは?実例を3つ

手取り12万円で生活している介護職員の現実とは、どのようなものなのでしょうか。

12万円とまではいかないまでも、介護職員が低収入で生活する中で、どのように家計をやりくりしているのか気になる方も多いはずです。具体的な生活費の内訳3つ見ていきましょう。

よーかん

過去には実際に介護職員として働き、今でも多くの介護職の友人がいる僕が実際の体験や聴いたことを通して本音で語りますね。

実例①:1人暮らしの場合

1人暮らしの介護職員の場合、手取り12万円では家計を厳しく管理する必要があります。家賃や光熱費、食費などの基本的な生活費が大きな割合を占めるため、贅沢品を買う余裕はほとんどありません。

収入が限られているため、生活必需品を優先せざるを得ないからです。

家賃が平均5万円、光熱費が1万円、食費が2万円、通信費や交通費が1万円、その他雑費が1万円とすると、ほとんどの収入が消えてしまいます。

よーかん

これでは貯金や好きなことに使えるお金もほとんどなくて、かなりキツイですよね…

実例②:実家暮らしの場合

実家暮らしの介護職員は、1人暮らしと比較して家賃や光熱費を負担しない分、比較的余裕のある生活が可能でしょう。

家計において負担するべき項目が減るため、手取り12万円でも他の支出に余裕が生まれます。

食費や交通費、通信費などで月5万円程度で生活できるケースもあり、残りの収入は貯金や趣味に充てることも可能でしょう。

よーかん

実家暮らしはとてもありがたいですね。親孝行しなきゃ。

実例③:パートナーと同居の場合

パートナーと同居している介護職員の場合、収入を合算して生活費を分担できるため、1人暮らしよりも家計に余裕が生まれます。

2人分の収入で生活費を共有することができ、固定費の負担が軽減されるからですね。

家賃を折半し、食費や光熱費も分担することで、それぞれの負担が減り、手取り12万円でもお互いに貯金や娯楽に使えるお金が残ることが多いです。

よーかん

パートナーとお互いに協力して生活費を管理することで余裕や選択肢も増えますね。

手取り12万円でもできる!リアルな節約術と家計管理のコツ5つ

手取り12万円という限られた収入の中で生活するには、上手に家計を管理し、節約術を駆使することが不可欠。

どんなに収入が少なくても、少しの工夫で支出を抑え、貯金を増やすことは可能です。

ここでは、実際に多くの介護職員が取り入れているリアルな節約術と家計管理のコツを5つ見ていきましょう。

コツ①:食費を抑えるための工夫

食費を抑えるには自炊を習慣化し、まとめ買いと食材の使い切りを意識することがとても大切。

外食やコンビニでの買い物が続くと出費が、知らない間にとてもかさむからです。

自炊をすることで1食あたりのコストを大幅に減らすことができるほか、食材を無駄なく使い切ることで、買い物の頻度も減り、結果的に月々の食費を2万円以下に抑えられることも。

よーかん

僕もやっていますが、たとえば、週末にまとめて料理を作り置きし、平日にお弁当を持参する習慣をつけると、大幅な節約につながります。

コツ②:光熱費を節約する方法

光熱費を節約するためには、エネルギー効率の良い家電を使用し、無駄な電力消費を避けることも効果的。

古い家電や無駄な電気の使用が、光熱費の無駄遣いに繋がるためです。

LED電球に変える、エアコンの設定温度を適切に保つ、電気をこまめに消すといった簡単な工夫で、毎月の電気代を1,000円以上節約できることもありますね。

よーかん

季節に合わせた衣服の重ね着や、冷暖房の使用時間を短くすることでも光熱費を減らせますよ。

コツ③:通勤・交通費の見直し方

通勤・交通費を見直すことで、毎月の固定費を削減することができます。

交通手段を見直すことで、余計な交通費を節約することもできますね。

たとえば、自転車通勤に切り替える、定期券を購入する、バスや電車の路線を工夫するなどの方法で、毎月の交通費を2,000円から5,000円程度削減することが可能です。

よーかん

歩ける距離だったら歩くことで、健康にも良い影響があり、一石二鳥ですね。僕は意識的に歩くようにしてます。

コツ④:無駄な支出を減らすための家計簿活用術

家計簿をつけることで無駄な支出を減らし、お金の使い方を見直すこともできるでしょう。

毎月の収入と支出を見える化することで、どこに無駄があるかが明確になりますね。

家計簿アプリを使用して日々の支出を記録し、月末にカテゴリー別に集計すると、無駄な出費の把握がラクに。

よーかん

友人は家計簿で無駄を見つけて、月に5,000円以上の節約ができたと言ってました。

コツ⑤:お得に買い物するためのポイント活用法

お得に買い物をするためには、ポイントカードやキャッシュレス決済のポイント還元を活用することが効果的。

ポイントを貯めることで、後々の買い物に使えるお金を増やすことができますね。

スーパーやドラッグストアのポイントカードを使ったり、キャッシュレス決済の還元キャンペーンを利用したりすることで、年間で1万円以上の節約ができることも。

あんこ

少しの工夫で無理なく節約を続けられるのはありがたいな。

手取り12万円や低収入でも心と生活のバランスを保つ:介護職員が実践すべきメンタルヘルスケア5つ

介護職員として働く中で、心の健康を保つことはとても重要です。

低収入で生活が厳しい中、仕事のストレスが加わると心のバランスを崩しやすくなってしまいますね。

メンタルヘルスケアの方法を取り入れることで、心身ともに健康を維持し、日々の仕事に前向きに取り組むことができるようになるでしょう。ここでは、実践すべきメンタルヘルスケアの方法を5つご紹介します。

メンタルケア①:簡単にできるリラクゼーション法

リラクゼーション法を日常に取り入れることで、心身のリラックスを促進し、ストレスを軽減することができるでしょう。

リラクゼーション法は自律神経を整え、心の安定をもたらす効果があります。

深呼吸法やヨガ、ストレッチなどの簡単なリラクゼーション法を毎日の習慣にすると、緊張がほぐれ、リフレッシュすることが可能です。

よーかん

呼吸を整えながら、身体を軽く動かすと気分も晴れやかになりますね。

メンタルケア②:ストレスを解消するための趣味を見つける

趣味を持つことで、日常のストレスから解放される時間を作ることができます。

趣味は自分の時間を楽しむためのものであり、ストレスを発散する有効な手段となりますね。

趣味を楽しむことで心のリフレッシュを図れますよ。

よーかん

僕は漫画やカラオケを楽しむと気持ちが軽くなり、やるぞーって思えます!

メンタルケア③:規則正しい生活習慣を身につける

規則正しい生活習慣を身につけることは、心と体の健康を保つために欠かせません。

生活リズムが乱れると、体調不良やストレスの増加につながるためです。

決まった時間に起きて寝る、バランスの良い食事を摂る、適度な運動をするなど、基本的な生活習慣を整えることで、体調が良くなり、心の安定も保てます。

あんこ

心の健康は体の健康からですね!

メンタルケア④:心の健康を保つためのコミュニケーションの取り方

積極的にコミュニケーションを取ることで、心の健康を保つことができるでしょう。

他者との交流はストレス解消や気分転換に役立ち、孤立感を防ぐからです。

職場で同僚と意見交換をしたり、友人や家族と話す時間を作ると、自分の想いが聴いてもらえて心の負担が軽くなることがあります。

よーかん

悩んでいることを聴いてもらえただけで、気持ちがラクになることってありますもんね。

メンタルケア⑤:知識を深めるための読書や勉強の時間を作る

読書や勉強の時間を作ることで、知識を深めるだけでなく、心の充実感を得ることができます。

学びの時間が自己成長に繋がり、自己肯定感を高める効果も期待できるからです。

たとえば、認知症ケア関する専門書を読んだり、新しいスキルを習得するための勉強をすることで、自分の仕事への理解が深まり、やりがいを感じることも増えるでしょう。

よーかん

学ぶことは未来の自分への投資となり、明るい未来を想像すると心の健康にも良い影響を与えますね。

介護の仕事は続けたい!収入アップのためにできること3選

介護の仕事にやりがいを感じつつも、収入の低さに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

収入を増やしたいけれど、介護職を辞めたくないと感じている方に向けて、キャリアアップや収入アップのための具体的な方法を3つご紹介します。

できること①:専門性を高めるための研修やセミナーに参加

専門性を高めるために研修やセミナーに積極的に参加することで、収入アップに繋がるチャンスが増えるでしょう。

新しい知識や技術を習得することで、職場での評価が高まり、給与が上がる可能性があります。

たとえば、認知症ケアやユマニチュードなどの専門研修を受けることで、特定分野に強い介護職員としての価値が高まります。これによって、施設内での昇進や、より高待遇の職場への転職がしやすくなりますよ。

よーかん

職場で受講のサポートを受けられることもあるので、チャンスがあれば積極的に手上げしたいですね。

できること②:パートタイムの副業を考える

パートタイムで副業をすることで、介護の仕事を続けながら収入を補うことができます。

訪問介護などの介護職の勤務体系は比較的柔軟な募集もあるため、空いた時間を有効に活用できることも。

訪問介護やデイサービスなどのアルバイトを副業として行うことで、スキルを活かしながら収入を増やすことができます。

よーかん

また、僕がこうして書いているブログのような、介護と異なる分野での副業も、新たな経験と収入源を提供してくれますよ。

できること③:他施設での経験を積むための転職

他施設での経験を積むために転職することも、収入アップの一つの方法でしょう。

施設ごとに待遇や給与体系が異なるため、自分のスキルに見合った報酬を得られる可能性があります。

特に都市部の施設や大手法人が運営する施設は給与が高い傾向にあり、スキルアップに伴い待遇が良くなる場合もあるでしょう。

よーかん

転職はリスクも伴いますが、キャリアアップのための一つの選択肢となりますし、僕自身も転職で給与アップしました。

お金がすべてではないですが、転職を検討するうえで、給与はもちろん大きな理由になります。他の介護職がどのようなことで悩んで転職を検討するのか気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

低収入での介護職生活に疲れたあなたへ:転職を考えるべき3つの理由

介護の仕事にやりがいを感じていても、低収入での生活に疲れてしまうことは多いでしょう。

収入が少ないことで生活が厳しくなり、将来に不安を感じることもあるかもしれません。

そんなとき、転職を考えるのも一つの方法です。新しい可能性を見つけ、より豊かな生活を実現するヒントになるかもしれません。介護職からの転職を考えるべき3つの理由についてお話しします。

理由①:自分のスキルや経験を活かせる職場を見つける

転職を考えることで、自分のスキルや経験を活かせる職場を見つけることができるでしょう。

介護職で培ったコミュニケーション能力や問題解決能力は、他の業界でも高く評価されます。

たとえば、福祉関連の営業職や人材派遣業界などでは、介護経験者が活躍する場が多く、多数の求人があります。

よーかん

自分の強みを理解し、それを活かせる職場に転職することで、やりがいと収入の両方を得られるチャンスが広がりますね

理由②:生活の質を向上させるための収入増加のチャンス

転職を考えることで、収入増加によって生活の質を向上させるチャンスを見つけられます。

新しい職場での待遇や給与が、現在よりも良い場合があるからです。

介護の経験を生かして、医療事務や福祉用具の販売業務など、給与水準が高い職種に転職すると、月々の収入が数万円増えることも。

よーかん

収入が増えれば、経済的なプレッシャーから解放され、生活に余裕ができ、趣味や旅行など、人生をより楽しめるようになりますね!

理由③:精神的な負担を減らすための環境の見直し

転職を考えることで、精神的な負担を減らし、心身ともに健康な生活を送るための環境を見直すきっかけにもなるでしょう。

収入が少ない上に、職場の環境が合わない場合、ストレスが蓄積され、心身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

人間関係が原因でストレスを感じている場合や、業務量が多くて休息が取れない場合、より働きやすい環境を求めて転職することが有効です。

よーかん

新しい職場で良好な人間関係を築き、適切な労働環境で働くことで、精神的な安定を得られ、長期的な健康維持にもつながりますね。

[FAQ]よくある質問とその回答

ここでは「介護職としてやりがいを感じたいけど、本音は給料が少ないことに不満を持っている」人に向けて、よくある質問とその回答を掲載していきます。

介護職員として働く中で、手取り12万円でも生活は可能でしょうか?

手取り12万円でも、生活は可能です。ただし、生活費の管理が重要です。例えば、家賃や食費を抑えたり、必要最低限の出費に抑える工夫が必要です。具体的な節約方法を取り入れることで、限られた収入でも安定した生活を送ることができます。

介護職での収入を増やす方法はありますか?

手取り12万円でも貯金は可能ですが、計画的な家計管理が求められます。毎月少しずつでも貯金をする習慣をつけることで、将来的に備えることができます。無理なく貯金を増やすためには、無駄な支出を減らす工夫も大切です。

介護職員のストレスを軽減する方法はありますか?

ストレスを軽減するためには、リラクゼーション法を取り入れることや、趣味を持つこと、規則正しい生活習慣を身につけることが効果的です。心の健康を保つためには、日常的にリフレッシュできる時間を作ることが大切です。

実家暮らしの介護職員が節約できるポイントは何ですか?

実家暮らしの介護職員は、家賃や光熱費を負担しない分、食費や通信費の節約に注力することが有効です。例えば、食材を無駄なく使い切る工夫や、通信プランを見直すことで、さらに節約できる可能性があります。

メンタルヘルスケアのためにできることは何かありますか?

メンタルヘルスケアのためには、日常の中で自分の心と向き合う時間を持つことが大切です。深呼吸やストレッチ、趣味に没頭する時間を作ることで、ストレスを解消し、心の健康を保つことができます。自分に合った方法を見つけて、無理なく取り入れていきましょう。

介護職のキャリアアップにはどのような道がありますか?

介護職のキャリアアップには、資格取得や研修参加、施設内での昇進を目指すことが一般的です。また、専門性を高めるための研修やセミナーに参加することで、職場での評価が高まり、昇給や昇進の機会が増える可能性があります。キャリアアップを目指して、自分の目標に合った道を選びましょう。

副業をすることで、介護職との両立は可能ですか?

副業をすることで介護職との両立は可能ですが、無理のない範囲で取り組むことが重要です。副業の選び方次第では、本業に支障をきたすことなく、追加の収入を得ることができます。自分の時間管理能力と体力に合わせて、副業を選ぶようにしましょう。

転職を考えた方がいいのはどんな場合ですか?

転職を考えるべきタイミングは、現在の職場での収入が生活費をまかなえない場合や、精神的な負担が大きい場合です。また、自分のスキルや経験を活かせる新たな職場を見つけたいと考えた時も、転職を検討するのが良いでしょう。

まとめ:【実際どう?】手取り12万円や低収入な介護職の働き方改革|介護業界で20年働く僕が本音で語る

この記事の大事なポイントをまとめます。

  • 介護職員の手取り12万円での生活は厳しいが、節約術や家計管理の工夫で乗り切れる
  • 資格取得や昇進、副業などの方法で収入アップを目指し、生活の質を向上させること
  • メンタルヘルスケアを意識し、リラクゼーションや趣味を取り入れることで心の健康を保つこと
  • 転職を考えることで、新たなスキルを活かせる職場を見つけ、収入増加や精神的な負担を軽減
  • 自分に合った生活スタイルや仕事の選択肢を模索し、より充実した人生を送るための行動を起こすことが大切

介護の仕事はとてもやり甲斐があるもの。しかし、収入が低すぎたり、自分に合わない環境で働き続けることは、心身への悪影響を及ぼします。

あんこ

楽しく働きながら収入を上げたいです!

よーかん

自己投資して研修を受けたりスキルアップをする。もしくは、思い切って転職して環境を変えたほうが未来の自分の生活が豊かになりますよ!

あんこ

悩む時間も勿体ないしすぐ行動ですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ウェブサイト、メディアご担当者様

    お世話になります。

    CROCO株式会社の曽我と申します。
    https://cro-co.co.jp/  
                                                                                   
    いきなりのご連絡失礼致します。

    弊社東京の代々木で、コンテンツマーケティングで使うAIツールの開発などを行っている9年目のベンチャー企業になります。
    そのツールがtami-coと言いまして
    AIの力を借りて、誰でもSEOウェブ記事が企画、構成案作成、執筆出来るツールになります。

    https://tami-co.biz-samurai.com/
    書きたいSEO記事、上位を取得したい検索キーワードをtami-coで分析すると
    その狙ってるキーワードで上位を取るためにはどんなタイトルがいいか?どんな見出しがいいか?を競合分析をもとに、AIが、ボタン一つで、候補を、複数自動生成してくれるというツールになります。
    早いと10分以内に構成案が作れますので、担当者様の質を落とさない時間短縮にご好評頂いております。

    また記事に関しましても、弊社が作ったプロンプトで文章も作成でき、それを担当者様に修正してもらって記事が作れますので、1記事早くて1時間、長くても2時間くらいで記事作成まで行えるようになっております。

    ご利用頂いている大手様ですとクレディーセゾン様や紳士服のコナカ様、マネーフォワード様などがご利用して下さっております。
    また、弊社SEO記事の外注も承っており、1億記事以上の制作実績、55万人ほどのライターさんが所属しております。
    企業様の予算消化にもご利用いただいており、SEO記事(コラム、採用記事)などの外注も承っております。

    弊社としては自信のあるツールなのですが、大きく拡販していくにあたり、
    まずは用途がありそうな担当者様に無料でお試しいただき、継続する価値があったかどうかを知りたく、よろしければ無料でお試しいただけないかと。
    何卒宜しくお願い致します。

    CROCO株式会社
    マーケティング室 室長
    曽我 龍三朗

コメントする

CAPTCHA

目次