スト6最強マノン使い“あくたがわ”はプロ?正体と実績がスゴすぎた

「ストリートファイター6のマノン使いとして圧倒的な実力を誇る、あくたがわ選手はプロゲーマーなのか?」
そんな疑問にズバリお答えします。
MR世界1位の実績や、Red Bull LEGENDUSでの優勝など、誰もが一目置く強さを持つにもかかわらず、彼はなんとプロではなく一般プレイヤー。
SNSでの露出がほとんどなく、「いったい何者?」と話題になるその存在感もまた魅力です。
この記事では、あくたがわ選手がプロではない理由や、プロフィール・年齢・SNS情報、そしてマノン使いとしてのスゴすぎる実績まで詳しく紹介します。

“最強の一般人”と称される彼の魅力を、ぜひ最後まで読んで感じてみてください。
- あくたがわ選手がプロではない理由とその活動スタイル
- マノン使いとしての実績やMR世界1位の強さ
- プロフィールやSNS活動の少なさなど謎に包まれた人物像
- Red Bull LEGENDUSでの優勝とEVO 2025への出場
あくたがわ選手はプロゲーマーではない!その理由と正体
あくたがわ選手はプロゲーマーではないと考えられる理由と知られざれる正体について解説していきます。
①プロでない根拠と働きながら出場している現状
スト6界隈で圧倒的な強さを見せつけている「あくたがわ」選手。
MR世界1位や大型大会優勝など、その実績から「プロなのでは?」と疑う人も多いんですよね。
でも、結論から言ってあくたがわ選手はプロゲーマーではありません。
その証拠として、JeSU(日本eスポーツ連合)が発行する公式プロライセンスの保持者リストに名前が掲載されていません。
また、Yahoo!知恵袋や格ゲーコミュニティでも「一般人である」という証言が多数見られます。
さらには、大会に出る際は「有給を取って参加している」との情報もあり、本業がありながらも週末や休みを使って大会に出場していることがわかります。



「え?それで世界1位とか、大会優勝とか、マジで?」と正直驚きますよね…!
②なぜプロにならないのか?考察とコミュニティの声
では、なぜあくたがわ選手はプロにならないのか?
格ゲーコミュニティの間でも、この謎はたびたび話題になります。
いくつかの理由が推察されていて、例えば…
- 安定した仕事があるから生活は満足してる
- プロになることで義務やスポンサー縛りが生まれるのを避けてる
- 純粋にゲームを楽しむスタイルを貫きたい
という声が多く見られます。
実際、配信頻度やSNS露出も少ないですし、本人としては「静かに強くなりたい」タイプなのかもしれません。



スト6ではeスポーツとしての盛り上がりが続いていますが、あくたがわ選手のように「強さ」だけで話題になるのは、逆に超レアなんですよね。
③「何者なの?」と話題のキャラと謎の存在感
SNSや動画配信ではあまり姿を見せず、情報が少ないことから、「この人、何者?」とネットでは常に話題に上がっています。
- 愛称:アック、格ゲー羅生門、文豪
- 群馬県の老舗ゲーセン「ルパン」をホームに活動
- 新宿タイステやゲパニ佐野など、関東各地のゲーセンでも出没情報アリ
こんなふうに、昔ながらのゲーセン文化の中で磨かれた“現場叩き上げプレイヤー”なんです。



だからこそ、配信やSNS全盛の今の時代において、逆に存在感が際立ってるというのが面白いですよね!
あくたがわのプロフィール:年齢・経歴・SNSまとめ
あくたがわ選手のプロフィールやSNS、年齢などをまとめて紹介します。
①年齢・愛称・出身・ゲーセンなど基本情報
まずは以下に、プロフィールをざっくりと表でまとめてみました。
項目 | 内容 |
---|---|
本名 | 非公開 |
生年 | 1991年(現在33〜34歳) |
出身地 | 埼玉県 |
愛称 | アック/あっくん/文豪/格ゲー羅生門 |
ホーム | 群馬のルパン(ゲーセン) |
過去の主キャラ | ダッドリー(スト4系) |
現在の主キャラ | マノン(スト6) |
こうして見ると、「文豪」とか「格ゲー羅生門」っていう愛称、かなり異色ですよね。
そのネーミングセンスからも、ただ者じゃない雰囲気が漂っています。
年齢的には、30代前半で脂が乗り切った時期。



10年以上のキャリアを持つベテラン格ゲープレイヤーです!
②SNSや配信活動の少なさが逆に注目されている理由
ネット時代の格ゲーシーンでは、TwitchやYouTube、X(旧Twitter)での露出が当たり前。
でも、あくたがわ選手はかなり異色です。
- Twitter(X):公式アカウント見つからず
- Twitch:@actagawa6(フォロワー68名、最終配信は約1年前)
- 配信頻度:非常に少ない
この「謎すぎるネット露出のなさ」が逆に注目されているんですよね。
Yahoo!知恵袋でも「謎すぎる強者」としてトピックが立つレベルです。



こういう“影の実力者”って、昔のRPGとかに出てくる師匠キャラみたいでワクワクします!
マノン使いとしての強さ:世界1位の実績がスゴすぎる!
マノン使いとして世界1位を獲得した実績もある、あくたがわ選手。その圧倒的な実力について紹介していきます。
①マノンでのMR世界1位達成とAct別レート推移
格ゲープレイヤーWikiによれば、あくたがわ選手のAct別MR(マスターレート)推移は以下の通りです。
Act | 使用キャラ | MR | ランク |
---|---|---|---|
Act 1 | マノン | 2173MR | – |
Act 2 | マノン | 2301MR | レジェンド8位 |
Act 3 | マノン | 2303MR | レジェンド29位 |
Act 4 | マノン | 2400MR | レジェンド1位 |
Act 5 | マノン | 2405MR | レジェンド4位 |
Act 6 | マノン | 2445MR | レジェンド2位 |
Act 7 | マノン | 2504MR | レジェンド1位 |
特に注目なのは、2024年4月に2412MRを記録して世界ランキング1位を獲得した瞬間。
あのももち選手の2407MRを超えたんですよ…えぐいです。



このときのX(Twitter)では「誰だこのマノン!?」って話題沸騰でしたもん。
②TOPANGA CHAMPIONSHIPなど大会実績
2025年には、国内最高峰のリーグ戦「第6期 TOPANGA CHAMPIONSHIP 5」に招待選手として参加。
実力者のみが集うこの舞台で、堂々とした成績を残しました。
ステージ | 成績 | 勝率 | 対戦相手例 |
---|---|---|---|
BEGINNING STAGE(BLUE DIVISION) | 6勝2敗 | 75% | ももち、ひかる 他 |
ADVANCED STAGE(WHITE DIVISION) | 4勝4敗 | 50% | 鶏めし 他 |
このリーグはプロゲーマーが多数参戦する場で、招待されるだけでも名誉なこと。
しかも、そんな中でこれだけの勝率を残すのは本当にすごいんです。



招待に恥じないどころか、“ガチで強い”を証明してしまった感じですね。
③プロも参考にするマノンの技術と評価
YouTubeなどでは、プロプレイヤーから「有料級のマノン講座」と絶賛されるあくたがわ選手の技術。
SHAKAさんとの対戦動画や講座形式の配信は、まさに“プロ超え”です。
- 立ち回りの読み合い精度が異常
- 投げの使い分けが職人芸
- マノンというキャラのポテンシャルを限界まで引き出している
っていう感じで、見る人が見れば“ガチでエグい”。



僕もあの講座、正座して見ましたもん。ほんと「神」って感じです。
今後のあくたがわ選手に期待されること
これだけの実力を持ちながら、プロにならずに戦うあくたがわ選手。



今後の動向からも目が離せません!
①EVO 2025出場と世界への挑戦
Red Bull LEGENDUSは、EVO 2025への出場権が懸けられた注目のオープントーナメントです。
大会名 | Red Bull LEGENDUS STREET FIGHTER 6 頂 |
---|---|
開催日 | 2025年6月29日 |
会場 | 東京体育館 |
応募数 | 2,200名(参加982名) |
優勝特典 | EVO 2025への出場権と渡航支援 |
あくたがわ選手は、この大会にエントリーし、見事に優勝しました!!
Red Bull LEGENDUSでの優勝を受けて、世界最大の格闘ゲームイベント「EVO 2025」への出場が決定しました!!
プロライセンスを持たない“最強の一般人”が、世界の舞台に立つ姿を見られるなんて胸が熱すぎますよね!
格ゲー界にとっても、非常にインパクトのある展開になるのは間違いなしです!



世界でもあくたがわマノンの強さを見せつけてほしいですね。大活躍に期待しましょう。
②“最強の一般人”としての異色の存在感
プロでもなく、配信者でもなく、SNSもやらない。それでいて世界のトップにいるというのは、本当に稀有な存在。
こういう人がいるからこそ、格闘ゲームって面白いんですよね。
「自分もがんばれば、ここまで行けるかも」と夢を感じさせてくれる存在です。



あくたがわ選手にはこれからも“自由なプレイスタイル”で、格ゲーシーンをかき回してほしいですね!
まとめ:スト6最強のマノン使いあくたがわはプロではなかった!
あくたがわ選手は、ストリートファイター6で圧倒的な実力を誇るマノン使いですが、プロゲーマーではありません。
JeSU公認ライセンスを持たず、SNSでもほとんど発信しない“謎の強者”として注目されています。
実際には安定した職に就いており、休暇を取って大会に参加するという“働く一般人”のスタンスを貫いています。
それにもかかわらず、過去にMR世界1位を複数回獲得し、2025年6月29日開催のRed Bull LEGENDUSでも見事に優勝を果たしました!



今後はEVO 2025への出場も決定しており、“最強の一般人”として格ゲー界から目が離せない存在ですね!
最新情報は、格ゲープレイヤーWikiやRed Bull公式サイトもあわせてチェックしてみてください。
コメント